PCとの出会い=きなりショップブランド


USA−LAに住んでいた93年頃、当時の日本では大手メーカ製しかなく40〜50万円していたPCが、現地ではそれ以上のスペックに15インチ フラットCRT付で$2,000(当時15インチ フラットCRTは高級機です。)、円換算で22〜23万です。

今で言うDosVマシンです。USAのPCショップにマザーボード、ケースなどの部品が並ぶのを見て衝撃を受けると共に、アップグレード性の乏しい日本メーカー製は先細り、自由度の高いIBM互換機(今のDosV機)が日本でも伸びるだろうとの確信を得ました。

 当時は今と違って、日本では自作という概念が無く、手本となるような教科書は有りませんでした。自分も、最初は自信がなかったので、組立済みのショップブランドを買ってしまいました。

CPUがインテルDX33に4MBのメモリー、250MBのハードディスク、OSはWindows3.1です、2倍速のCDーROMとPAS16(プロオーディオ スペクトラム16)の16ビットサウンドカードも付けました。

現代と比較するとすごいロースペックに感じますが、当時は486DX2−66のマシンがハイエンドであり、最初のPentiumが出始めた頃です。4メガのメモリーも1万円以上と言う時代、当時のレベルでは決して低スペックマシンではありませんでした。ミドルからハイエンドの間位でしょうか?

メモリーを8MBにして使ってました。英語のOSではCPU、メモリー共に十分でしたが、日本語を入れると動作が重くなるのが体感できました。