おっー曲がりきれない、縁石ターン!

 20年以上前、昔話です。

 高校生の時に原付免許を取り、初めて買ったバイクはホンダ初の2サイクルロードスポーツMB−5でした。WGPの片山敬済氏にあこがれていた自分は、バイクを買う前から、どうやったら早く、カッコ良く走れるのか考えていました。
 当時は雑誌だけが情報源。ライディングフォームはGPライダー写真を頭に叩き込んでいざ出陣。

 全開85キロから右ヘアピンへ向けてフルブレーキング、シフトダウンは一気に3速分落として、、、、グォーンとすごいエンブレ、危なーい
そう、一つずつシフトダウンするより、そのほうが早いと思ってやったのですが、何回やっても上手くいかない。ただの馬鹿でした。結局、何度もトライするうちに、フルブレーキングしながら、車速に合わせてシフトダウンするほうが良いと気が付きました。

 「こんな事ではイカン」と、色々勉強(学業はそこそこ)、空き地(舗装でも、ダートでも)でひたすら基礎練習(八の字、スラローム、定常円旋回、急制動)を繰り返し。80キロからフロントロック、ウイリー、ジャックナイフもできるようになりました。埋立地の特設コースでもタイヤを軽くスライドさせて回ったり、峠の下りで中型を追いまわしたり、楽しくて、楽しくて無茶してました。また、中型(当時)の免許を取る友人に原付免許の自分が乗り方教えたりしてました。

 それで慢心があったのでしょう。一方通行で見通しの良いクランクに全開から進入、クリッピングポイント目指して減速、旋回。「あれ、あれ、旋回、旋回...向きが変わらん! 車速が...どんどん外に張らんで行く」。コーナー出口を見つめて何とか押さえようとするが、外に膨らむ一方、縁石とガードレールが迫ってくる。ついに出口少し前で「縁石にヒット」。が、ちょうど、縁石と路面の作り出す直角の部分を利用、バイクの向きを変えて脱出成功。心臓バクバクでした。

 あの時はスローモーションの中で、とっさに判断しました。今も鮮明に覚えてます。歳を取った自分には絶対にマネできない事件です。