バイクでビッグサイトだ!
東京ビッグサイトに行く用がありました。現地で10時から17時くらいまで滞在します。これまではこう言う場合、2名以上で行く事が多かったので車でした。でも、今回は1人!
(悪魔の囁き)梅雨の中休みで天気も良いし、
ひ・と・り....
バイクで....といつもの悪巧み。
まずは
電話で駐車場の確認から。
「**日なんですけど、駐車場はありますか?」
「ハイあります」(代表電話の、多分声から、お姉さん)
「2輪車なんですが。」
「ハー???」
「2輪車、バイクです。」
「あっ、
通常は無いのですが、今は
臨時駐車場がオープンしてるのでスペースはあります。」
「いくらですか?」
「えー、車は1500円なんですが...」
「じゃ、良いです。1500円以下ですね。」
「ハイ」
という事で、スーツに薄いジャンバーを羽織って、
バイクでGO!
首都高の渋滞も、バイクならそんなに苦にならない、30分〜40分の余裕を見て出発。
途中で反対車線が物々しい警戒。要所毎に
パトカー、覆面、白バイの警察集団が待機。
路側帯の駐車スペースには必ず白バイが。なんだろろうと考えていたら、パトライトを点灯した警察車群が通過、少しあけて
パトカーと白バイに挟まれた黒塗りの車、また少し後ろから一般車を押さえるように警察車群。
皇太子殿下の移動でした。
そのせいか、自分の車線にもパトカーが。
事故れない状況なので安全運転ですが、渋滞個所では安全を確認して
多少のスリ抜けはします。でも、
交通機動隊のパトカーの横をすり抜けする勇気が無いのでしばしロスタイム。車線間の流れ速度の差を上手く使ってパトカーをパス。
予定通りに待ち合わせ30分前には駐車場に到着。靴を履き替え、荷物を整理して待ち合わせ場所へ。
駐車場は300円也で安いです。が、
「臨時駐車場オープンの時」しかバイクスペースが無いのは
許せませんね、ビッグサイトさん。
バイクも駐禁を切られる時代、駐車場が無いのは道義的にも、法律的にも良くないと思います。でも、さすがにビジネスマンしか居ないので、
バイクは5台くらいしか止まってませんでした。
帰りもバイクの機動性を活かして、昔懐かしい道を通ったり、寄り道をして、時間の制約が無いので一般道でのんびり帰宅。
走行距離130Kmの東京見物プチツーリングでした。
