バイクで東京駅だ!
水曜日から、ちょいと
新幹線で遠くに出かける用がありました。仕事の都合で金曜日の昼までには戻りたい。さらに、2日前の晩に39度2分の熱で「夜間救急病院」行きの騒ぎまで起しており、まだ体調も悪い。
・1泊2日だと帰りの東京駅着が遅く、終電の関係で自宅にたどり着けないかもしれない
・2泊して最終日朝から移動にしても、東京から家までが遠いので午後に出社は厳しい
・さらに、過密スケジュールの中、走り回って何とかする体力も無い
と言う感じです。
で、こんな時は必ず登場する
悪魔の囁き、「梅雨なんてカッパでOK、ひ・と・り...バ・イ・ク...」
といつもの悪巧み。さらに、
「バイクは ドアtoドア、座って移動!快適!」と追い討ちが...
少し前に会社の若い奴(ビクスク乗り)に教えてもらった
東京駅の駐車場を確認する自分がいる(笑)。
ネットで場所と電話番号をゲット。
「バイク用の駐車場はありますか?」
「ハイあります」
「いくらですか?」
「えー、1日500円です」
「満車になったり、置けない事はありますか?」
「問題無いと思います」
という事で、スーツの上にカッパを羽織って、
いざ出陣!

(写真:左が出発時、後ろにカバンを乗せる、 写真:右は駐車場内、地下で雨も安心!)
首都高の渋滞も、バイクなら苦にならない、ちょっと事情があり、絶対に事故れないので、チョー安全運転ですが、1時間弱で駅前の駐車場に到着。予定通りに約束の10分前には待ち合わせ場所へ。
高速バスだと5時30分には家を出るが、今回は6時35分に出発、余裕で間に合う!
同行する奴が
「早いッスね、始発の高速バスですか?」
「いや、寝坊した」
「じゃ、何で来たんですか?」
「色々と手段はあるんだよ(苦笑)。お前は何時に出たんだ?」
「6時半です」
「俺は6時半過ぎだ」
「えー、どうやって? あんなとこから、間に合うんですか?」
「家から、東京駅まで直通乗り入れのエクスプレスだ」
仕事は順調に終わり、無理すれば1泊で帰れましたが、体が無理を聞き入れませんでした。で、2泊目も泊まり、翌朝一番で朝食、帰途につきました。帰りは東京駅の構内、地下街で少し迷いました(笑)が、予定通り、昼には自宅で軽い昼食、午後から出社する事が出来ました。
駐車場は500円/日(2泊3日で1500円)
「高速代+駐車場代」>電車賃
とガソリン代を考えなくても、
かなり高いです。しかしながら、電車や高速バスだと、乗り換え待ちと駅から家までの徒歩で2時間〜2.5時間、今回は1時間。この差は大きいですね。
恐るべし
バイクの機動性!
