メンテ35 フロントフォークオイル交換
      ブレーキフルード交換


46,580km(2003年10月13日)

 昨年から、フォークオイルは準備していたのですが、ずっと機会(気力)が無くほったらかしにしてました。今度、会社関係で安全運転講習会があるので、それまでに少しでも普通の状態にしたいと思い、フォークオイル交換ブレーキフルード交換を実施しました。

 エンジン下にジャッキを入れてフロントホールを浮かして外します。ジャッキアップする前に「今回、外す所」は忘れずにネジをゆるめておきました。これをやらないと後で苦労します。あとは、ハンドル、ブレーキキャリパーを外します。(写真1)
 外しついでにキャリパーの状況確認、ピストンの戻りがちょっと悪です。また、ブレーキパッドは純正ではなくRK製が入ってました。これって、性能良いのかな?

トップブリッジ等フォーク締め付けボルトを緩めてフォークを抜き取る。あっけなく、ズルっと抜けました。
ボトムケースは非常に汚く、インナーチューブの上の方も点錆(写真2)があり、CBR250Fの車齢を実感します。摺動面には錆が無いので実用上は問題無し、良しとしましょう。今回は時間の関係から、下のほうの点錆は砥石とペパーでならして、上の方がグリス塗って終わりです。
 また、外したフォークを手で押してみると、スプリングクッションで、オイルのダンピングが効いてない事が実感できます。CBR250Fの新車時は知りませんが、こんな悪くは無いでしょう。

 トップボルトを外して、カラー、スプリングリテーナ、スプリングを抜き取りますが、トップボルトを外すとカラーがびよ〜んと飛び出しました。フォークは伸びていたのに、びっくりです。
 逆さにしてオイルと部品を出すのですが、予想通り、オイルと言うより廃油(粘性は無いさらさら油)が出て来ました(写真3,4)。
元の色(赤、緑、あめ色とか)はまったく予想できない、濃茶の濁った色です。乗っていて、フロントフォークのダンピング不足は判っていたのですが、「まさか、こんなにひどい」とは。しばし絶句。



気を取り直して作業続行です。あまりにオイルが汚いので本当はインナーパーツを取り出してOH、摺動面、摺動部の径などの確認をすれば良いのですが、時間の関係で、フォーク内をフラッシングで対応する事にしました。準備してないので、
  新品フォークオイル1L(1缶)−今回使用量0.6L=残量0.4L
0.4Lを半分にして、片側200ccづつ新品を入れ、フォーク伸縮を十数回実施、抜き取りとしました。写真5のトレーに旧オイル(茶色)新オイル(赤)が混ざってますが、判るでしょうか?すごい差です。
 また、ヒビ割れしているダストシールも交換しました。フォークのオイルシールは漏れていない事もあり、今回は用意してなかったのでそのままです。



後は、ばらした逆で組み立てです。組み立て中にフロントブレーキのブレーキフルードのエア抜き(と言うよりは殆ど全交換)をしました。(写真7、写真8)最初の1、2回はキャリパー側から細かいエアーが出て来ました。前に、100Km以上からのフルブレーキングを続けて3本ブレーキがフェードしたのはこのせいでしょうか?

 今回使用したブレーキフルードはDOT3です。純正指定はDOT4なので、ハードにブレーキを使う走りはまずいかもしれません。予備のキャリパー(MC17用 OH済)に交換する予定(今回はフォークオイルがメイン、時間短縮のためキャリパー交換はキャンセル)なので、その時にDOT4に変えましょう。

 

 今回のメンテは、約3時間掛かりました。ブレーキエア抜きの最中に雨がポツポツ、「吸湿性の高いブレーキオイルに雨」と言う最悪の組み合わせです。これで、近いうちに、またブレーキはフルード交換でしょう。

 さて、結果はと言うと、フォークは見違えるようになりました。「フルブレーキ時は踏ん張り」「細かいギャップは吸収」まるで別物、これが標準的な状態に近いのでしょう。近いと言うのは、実は、標準の油面114mmから110mmに4mmアップ、フォークオイルはヤマハ純正の#10であり、ホンダの指定と少し変えてます。

 同時にフロント回りがしっとりしてフォーク剛性が上がったかのような感じもします。但し、ウエット路面での確認だったので、今度、晴れた時にまたチェックして報告と言う事で。


 フォークオイル  1350円(ヤマハ純正#10 1L缶)
 ダストシール   1100円(ホンダ純正@550円*2)
 油さし         80円(油面調整時の吸出し用)
 サンドペーパー   80円(#1500、フォーク表面磨き)
    合計     2610円也