メンテ40 キャブレターOHと同調

47,370km(2004年01月03日)

 昨年末、冷え込んだ朝にエンジンの掛かりが悪く、数回押し掛けをしました。チョークを引くと余計に掛からず、スロー系、バイスターターバルブ、パイロットスクリューなどが悪いのではないかと考えてました。また、もともと悪かった燃費が、最近は暖気が長いこともありさらに悪くなって来ました。そこで、「新年早々、明けましておめでとう企画」として???キャブレターのOHをやって見ました。

<キャブ外し>
 まずはシート、サイドカバー、タンクとエアクリーナの順で外します。するとキャブが出てきます。次にキャブに行ってる配管を外し、インシュレータのバンドを緩めてキャブを引き抜きます。キャブを外してからアクセルワイヤーを外してキャブを切り離し。


<清掃前のキャブ外観>
清掃前の外観は真っ黒です。


<キャブのOH>
キャブのOH開始です。フロートチャンバー内には赤(錆)と茶色の汚れが酷かったです。下の写真の上段にある皿に乗ったフロートチャンバーの洗浄前後の部品を比較してください、タンクの錆の影響でしょう。但し、燃料ラインにフィルターを入れてるので、大きな錆ごみは無かったです。ついでに、燃料フィルター関係も清掃しました。今回は時間短縮の為に、4個のキャブの連結は外さない(=同調は大きく狂わない)で、外観の清掃、キャブのジェット類、フロートチャンバー、ボディの貫通穴と負圧ピストンの分解清掃をしました。




作業中にニードルジェットの先端を確認したら少し磨耗が見られます(上写真の下段の写真)。これも始動性やアイドリングに影響があると思われます。また、パイロットスクリューの先端も真っ黒(上写真の下段右端の写真)でした。とりあえず出来る所はキャブクリーナーとメカクリーナーで洗浄。最後に入念にジェットやボディーの穴をエアガンでブローし組みました。

<OH後の外観>
組んだ後の外観は前よりましと言う程度です。


<同調>
あとはキャブを外したのと逆の順でエンジン(車体)に付けます。そこで、欲を出して同調も確認しました。同調確認はゲージ1個で配管を4本に分岐して実施しました(下の写真の様な感じ,)。


結果は以下のような感じです。昨年、一度調整後、特にいじってないのですが、OH後、同調も良くなってました。(写真は左から1番、2番、3番、4番シリンダーです。)3番のみ少し高いかなと言う程度ですが、もっと測定レンジの低い(狭い)ゲージじゃないと正確には判らないです。


<結果>
とりあえず、乗った感じは以前と変わらないです。(ちょっとガッカリ!)チョークの効きは少し改善したようです。
肝心の始動性は、キャブOH後、燃料がフロートチャンバーに行かないの間にセルを回したりしたので今回は不明。通勤時の朝でも確認します。あと、燃費は少し通勤に使用しないとわからないですね。

結果は、追って追記します。

(2月19日追記)
 燃費は15キロ程度で改善しませんでした。暖気5分、走行5〜10分じゃしょうがないかな。とりあえず、始動性は問題無いので良しとします。