メンテ93 メータの照明用バルブ交換
75,442km(2009年01月12日)
数ヶ月前から、メーターの水温計の
夜間照明用バルブが切れたらしく、
夜間走行では水温計が見えません。まあ水温計なので街灯の明るい所で、たまに見てチェックできれば問題はありません。が、こんな
小さい事でも夜間走行が楽しくなくなります。
まず、カウル内の左右にある
カバーを外し、メータを固定している
ステーのボルト2本を緩め、
スピードメーターケーブル、外したカバーの中にある
奥まったコネクター、
メーター背後に固定してある配線などを外すと
メーターは自由になります。こう
書くと簡単ですが、実際は手が入らなかったり、配線やコネクターが硬くなっていて、
かなり苦労しました。

ちなみに、
カウルステーは錆びており、
ライト回りもかなり汚れています。ライトの防水カバーはきれいに拭き取りました。
さて、メーター照明用バルブはウェッジ球
T10の3.4Wを3個と
T7の3Wを1個、入手済みです。
これらは、
カー用品店では2個で200円とか300円、
ホームセンター(JH本田)では50円〜70円/個 程度で買えます。
ウインカーやインジケーター関係のウェッジ球は
T7の1.7wですが、これは
JH本田には売っていなかったので、同時に
カーショップでは高価な価格!であり、
切れている物も無いので今回は未交換で行きます。
バルブ交換の為にメーターをばらして行きますが、
あまりに汚いメーターなので、最後には
レンズまで外し清掃しました。
バルブ交換の方は
途中でトラブル発生。
T7のウエッジ球が付いてる物と購入した物の形が違いソケットにしっかり付きません。急遽、
部品取りとして持っているMC17用のメーターが登場です。
部品取りメーターのランプ類は比較的きれいです。
下左の写真が
T7の3w問題の物で、写真の上が
使用済(今まで付いてた)で真っ黒、中段が
部品取りメーターの物できれい、下がJH本田で購入したのもで
形状違い。もしかしたら、自分がT7と思っていたのは、
T6.5と言う、ちょっと特殊なサイズかも知れません。
下中央の写真は
ニュートラルランプ用で使用時間が長めなので
少し黒ずみがあるので、部品取りメーターからキレイな物を移植。
下右の写真は
メーター照明のT10でバルブは
真っ黒、これは新品に交換。
後は
組み立てて完了です。
非常にキレイになりました。ランプ交換の効果は暗くなるまで待つとします。
さて
メーター照明用バルブの交換前後の写真は下の様な感じです。
交換前、シャッタースピード1秒の下左の写真では
右端の水温計部分のバックライトが無い事がわかります。右下の写真はシャッタースピード1/10で中央の
タコメーターの中央より右半分が暗く写っています。実際に、夜間の
暗い道では水温計は全く見えません。
<交換前の写真>
交換後、交換前と同じ条件で撮影、シャッタースピード1秒の下左の写真、シャッタースピード1/10の右下の写真共に全体が見えます。
<交換後の写真>
かなり
キレイに、明るく見える様になりました。夜間走行が多いので、
メーターが暗く水温計が見えないだけで、ちょっと気分がイマイチでした。
これですっきりです。
2009年01月13日 追記
非常に良いです!メーターのガラスもきれいで、夜間は切れたバルブ以外も交換したので
全体が明るく見やすい。こんなに良くなるなら、もっと早くやれば良かった!
費用:バルブH10の3.4w 54円×3個
H7の3W 73円×1個