メンテ94 ヘッドライト バルブ交換
75,442km(2009年01月12日)
メーターの夜間照明用バルブを交換しながら、
ヘッドライトバルブも6年間交換していない事が気になりました。本当はHID化したいのですが、中々出来そうにないのでバルブ交換をする事にしました。
メーターのバルブ交換が終わり、取り付け前に
「ビバホーム」に行って見ましたが、
有名所はありませんでした。
今付いている物は小糸の純正標準品と思われます。普通の色のなんでもないバルブですが、
ここ半年くらい少し暗くなって、
色も黄色くなってきた様に感じます。
そんな状態なので、
何でも良いじゃないかと物色すると、通常は60w/55wですが
60w/80wと言うロービームが明るいバルブが有りました。それも
プラチナホワイト4,100Kで
1,780円(2個)。
まあ、
出来が悪くても80wならそこそこ明るいと思うので、この格安な
「レミックスRS−924 Spark Beam」(下の写真)を購入。
さて、明けてみると
バルブ部分の胴径が太いようです。(外したバルブと並べて撮影するのを忘れました。)取り付け時に点灯してみましたが、昼間じゃわかりません。
さて、日が落ちてから、再度の点灯試験。交換前の小糸製作所の何でも無いバルブと比べると
白く見えますが、
80wと言う事で期待が大きかった割りには、、、、ちょっと期待はずれです。が、まあ普通の明るさと言う事ですね。
単体では良く判らないので、
同じH4バルブのトヨタVitzと並べてみました。
Vitzの新車付きの標準バルブと比べると
色はかなり白いです、が、
明るさは殆ど変わらない様です。
実際の走行では色が白い事で
「どんなメリット」があるか楽しみです。
あと、
車用の格安ハイワッテージバルブと言う事で
寿命の問題があると思います。が、予備が1個有るので、まあ良いか...と
楽観的に考えます。
2009年01月13日 追記
夜間走行をしました。
ヘッドライトは明るい様です。特に、
道路の白線や横断歩道がキレイに見え走っていて
気持ち良いです。但し、
光軸が下がり気味で、これを直したらもっと良い感じになる筈です。まあ今の状態でも、ゆっくり走る分には問題無いのですが、時間がある時に調整したいと思います。
今になって考えると、
ローのバルブが80wになって、
ライトスイッチの接点は大丈夫でしょうか?焼けて駄目になる可能性も有るので、
念のためにヤフオクで
予備のスイッチを物色しておこうかな!
費用:H4バルブ 1,780円(2個で1セット、使用は1個)

