まぐれ日記
  2004年02月26日(木)

イプサム 新品バッテリーは良いぞ!

 昨冬からイプサムのバッテリーが怪しく、昨年1月の車検時(5年目)に、「変えたほうが良いですよ」と言われました。この時、既にアイドリングでヘッドライトをONしてブレーキを踏むとインパネが暗くなったりしてました。何とか、液補充にバッテリー強化液などを入れて冬を乗り切りました。

 この冬、年末までは何とか普通に乗れていました。年明けからインパネのまばたきと合わせ、セルも弱くなりました。同時に、ヘッドライトも暗くなってきました。バッテリー液の消耗も増加、層毎に液面のバラツキも大きくなってきたので「限界」と判断。

 2月11日に乗った時、「こりゃまずいかな」と感じました。その後、2月16日の夜に様子見でエンジンを掛けようとすると、セルが弱々しく何とかエンジン始動、少し2500回転位で充電。再始動はOK。2月18日にチェックすると、セルが「ウイッ」でアウトでした。
新車から付属のバッテリー、ちょうど6年間、寿命ですね。

 妻の車も、自分のバイクも有るので焦らずに、イプサム用(46B24L、または、55B24L)の価格をネットで調べました。多種多様で4千円〜2万円位まであります。さすがに5千円以下は台湾とか韓国製の無名の物でした。悩んだ結果、ホームセンターのジョイフル本田で古河バッテリー(日本製)SuperNOVA-Jを6,500円を購入しました。寒冷地じゃないので、当然、安い46B24Lです。

 値段的にもネット通販の海外無名品より少し高いだけ。パナソニック、日立などの安値と同等、通販にすると送料などによってはジョイフル本田の方が安価。それに「2年間保証、古いバッテリーの引き取り無料」です。ネット通販だと古いバッテリーの処分はどうするのかな?
(ジョイフル本田は店頭で交換とチェックも無償でしてくれるそうです。)

 2月21日(土)イプサムからバッテリーを外し、ヴィッツに積んでホームセンターへ買い出しに出発、日用品の買い物と合わせてバッテリーも購入。保証書に日付と社名の印を押してもらったので少し安心。古いバッテリーも引き取ってもらいました。

 翌日、自分で取り付けて始動確認、OK。
夜間にも少し乗ったのですが、ヘッドライトが明るくなりました。ヘッドってこんなに白いのって感じ(高効率のバルブにしてます)。それと低中速トルクが太くなった感じもします。当然、インパネのまばたきも有りません。
昨日(25日)は久しぶりに車で通勤、帰りが遅かったのですがライトも明るく快適。これで暫らくは安心です。