気まぐれ日記
2004年04月10日(土)
始園式の朝、雪見大福が出現だぞ!
昨日4月9日(金)、
幼稚園の始園式でした。
年小さんの秋から通い始め、年中さんの昨年は途中で入院騒ぎも有りましたが、何とか1年間で7,8割は登園で来たと思います。娘は、とうとう、
今年から年長さんになります。
娘は、ここ2日間、風邪気味で夜もグズグズ言って寝不足。当日の朝もボーっとしてました。
妻は自分と娘の準備で
あたふた。自分は
「自分のお弁当」とみんなの
「朝ご飯のおにぎり」を作ってあげて、一足先に会社へ出勤。
始園式、娘は保護者(=妻)と一緒に行きます。と言う事で、普段は
「基が良いし、色白美人」(あくまでも自己申告です、笑)なので
化粧しない妻が化粧をはじめました。
すると娘が
きつい一言「パタパタし過ぎ、化粧が濃くて変だよ!」。それを受けて自分が
「雪見大福見たいだね!」と言うと、娘は大喜び。確かに、昔から化粧すると
「雪見大福」なんです、我が愛妻。
娘の通う幼稚園は一学年で2クラスあり、中の良い友達は違うクラスへ行くように編成する方針の様です。そこで、家に帰ってから、娘にクラス分けについて聞いたら、
「**君と一緒だった!」と言ってました。それは
ボーイフレンドか???とにもかくにも、今年も
幼稚園に行くのは楽しい様で良かったです。
昨年夏から
スイミングスクールに通い(実際は
出席率5割弱くらい)、
食べる量も増えてきました。体力が付き始めたのか、風邪を引いても
高熱や酷い咳になる事が本当に少なくなりました。(昨年までは、係り付けの病院の
夜間救急診療の常連さんでした。)
春や秋は喘息には良くない季節の様です。無理をせずに、でも、今年一年間、
喘息に負けずに頑張って通って欲しいと思います。
来週からは毎朝、
のんびり屋の娘と
せっかちママの戦争状態になるでしょう!
「早くしないと、バスに乗れないでしょー!」って。家にいながら、
実写版「クレヨンしんちゃん」(
みさえ、しんちゃんの朝の会話)が楽しめます。ちなみに、いくら我が家が
「クレヨンしんちゃん」の様だといっても、
パパの足は臭くないです!
