気まぐれ日記
 2011年05月04日(水)

中学受験 序章!

 2011年1月、我が娘は「12の春」そう、娘は中学受験
昔は高校受験で「15の春」と言う言葉がありましたかね?

自分も。、遠い昔の事ですが、私立中学の受験経験者です。
当時、大昔なので、今ほど6年制の学校は沢山ありません。都内の名の通った学校は試験日が集中しており、今の様に1校が2回試験をするなどは殆ど無かったと記憶してます。一発勝負に近い非常に厳しい状況でした。
その結果、隣県の本命である有名進学校は撃沈、かなり安全圏の第2志望の大学付属校に合格し入学しました。
レベルはあまり高くない学校ですから、成績は手抜き状態で中の上、高校時は少し勉強し卒業時は上位10番くらいで、希望の学部、学科に推薦で進学できました。

さて、時は変わり、私が住んでいる所は近隣に比較的メジャーな私立中高一貫校が4校、及び、最近出来た公立の中高一貫校が1校、計5校あります。

嫁さんの希望は 私立の4校の中で難易度が1番上、進学校です。上から2番目の伝統校を滑り止めとの目標で、娘は5年生から受験勉強へ取組んでいました

妻よ、我々の子だよ親のレベルからしてちょっと厳しい目標でないかい?

塾は、地元の進学塾四谷大塚と提携した、私立進学校受験のクラスで勉強しました。
このクラス、テキストは四谷大塚毎週土曜日は塾で週例テスト定期的に実力判定テスト合否判定テストを受けに四谷大塚の校舎や、私立有名中学の特設会場へ行きます。
毎週、テスト結果(点数と偏差値、順位)がでます。クラス分けテストも定期的にあり、出来により完全な能力別クラス。更に、合否判定では志望校の合格率が出ます。

うーん、ハードな状況!

私が小学6年生のころ、四谷大塚は入塾テストがあり、四谷大塚=難関私立校へのパスポートという感じでしたが、今は門戸を広げているんですね。今は四谷大塚よりも日能研がメジャーですかね?

この2年間、晴れでも、雨でも雪でも塾の送り迎え、時には夜10時を越え11時になる事もあり、更に休日は早起きして合否判定試験を受けに色々な学校へ遠征するなど、時間も、お金も、体力も大変でした。
  

自分が小学校6年生のとき、塾や模擬試験は都内の何処へでも自力で(一人で)早起きして電車に乗って行きました。その点では今は過保護なんですね。
一方では、やはり金銭的には親に、特に母親に迷惑を掛けたんだなーと思いました。
 今は亡き母は非常にクレバーな人間でした。(亡くなった後、高校時代の通知表が出てきましたが、すごい成績、、、、殆どTop、、、)私の様なバカ息子のために、いつも家で夜遅くまで縫製の仕事をして学費を稼いでくれていました

受験が終わった今、そんな事を考えていました。