気まぐれ日記
 2011年05月04日(水)

中学受験 「冬 本番」 試験 後編!

 さあ、難度1の夢、次に向かって前進です。

 1週間で更に苦手箇所の克服と基礎の見直しを行いました。が、さすがに難度1は厳しい、1回目の試験では娘的にはそこそこ出来ました不合格。自分が使った問題は回収されますが、塾の先生が受験した学校でコピーを貰ってきてくれます。それによる自己採点の結果、500点満点合格点まで多分10〜15点くらい足りない様です。でも、一回目ですから、これは想定内の出来事。

気を取りなおし、7日間の追い込みをかけ2回目の試験へチャレンジ毎日、12時過ぎまで、必死に勉強です。極限まで追い込んで2回目の試験。
本人の感覚で出来はOK最低限クリアと言う感じです。が、結果は不合格父娘ともにショックです。きっと、多分、ケアレスミスがあったのでしょう。
問題用紙を回収されてしまうので、細かい所が判りませんが、塾で貰ってきてくれた問題を基に自己採点すると、解ける問題を落としています、それが確実に取れば合格点は楽勝でクリア出来た筈です。
今回は何問かのケアレスミスで、ほんの数点の不足と思います

田舎ですが、やはり進学校自分の実力ギリギリの世界では少しの単純なミスが命取りなんですね。
12月の四谷大塚の合否判定で50%合格率でした、やはり「学校のレベル<地力」の80%合格率では許容されるミスが、難関校では厳しいんですね。ギリギリの力で、そこにミスが少し入ると駄目ですね。
1,2回共にあと数問で涙。これが我々の実力夏休みに底上げできなかった我々の実力でした。

が、1,2回目の成績が合格ラインギリギリの不合格だったのでしょう。補欠合格、最終受験資格が得られました。
作文と面接による試験です。作文を塾の先生に協力して貰い必死に作りこみ、何度も書いて覚える。
一方、娘にとって、面接は意外と大丈夫だと思います。この娘、物事を理論立てて考える様に気を付け、習慣付けて教えてきたので、面接の受け答えは意外としっかり出来るのです。
塾の先生の協力で数日間にわたり夜10時過ぎまで作文の作りこみと暗記、更に、面接の練習

塾では、面接練習後に
 「**さん、面接でこんなにしっかり話せるのなら大丈夫。」
 「普段の塾でのイメージと違いビックリした!」
 「作文を普通に書ければ大丈夫」

と言われたそうです。

塾では夏の通塾拒否、落ちこぼれ状態で萎縮して、隅っこに隠れていたのでしょう。
まあ、うれしいのか、悲しいのか、、、、良しとしましょう。

さて、作文はタイトルと名前を含めて1200字と思っていたら、タイトルと名前は枠外で、正味1200字だった様です。何とか埋めようとしたが短時間で1200字は小学生には厳しく、原稿用紙が1行余ったそうです。面接はまったく問題なかったといってました。

で翌日、ネットでチェックすると、無事に合格しました。学校へ行き手続きを済ませて塾へ報告に行きました。

  

塾の先生が、
あの9月に状態から、正直、ここまで来るとは思わなかった。」
この2ヶ月間、ずいぶんたくましく力強くなりましたね。」
「本当に努力して、それが報われて良かった、我々も嬉しかったです。」
と言ってくれました。
塾では娘が最後の合格報告者、今年の中学受験は終わりだそうです。
(やっぱり、出遅れる娘。でも、何とか皆に付いていく

これから、難度1(優秀)の学校に入ります。受験の成績からすると、勉強の力量は合格者全体の下位15%くらいの位置に居るという感じです。

塾の先生の話では、
1,2回目で、コンスタントに合格すれすれの成績じゃないと補欠合格は得られない。安定した地力があると言う事。」
「1回目は確かに成績がいい子が多いが、2回目合格の子との差は殆ど無い心配しなくて良いですよ。」
「2回目での一発合格より、2回連続の安定性と言うことで、ある意味では難しい試験をクリアしたと言うことです。」
普通に勉強すれば付いていけます
と言ってました。受験のプロそう言うので少し安心です。

娘とは、
「8月、9月に完全に落ちこぼれたのに、半年でここまで来れた。」
「この半年の苦しい勉強で、やれば力が付くと判ったね。」
「ここまでの勉強はしないで良いけど、中学ではこの半分くらいは頑張ろう。」
「中学の3年間、少しずつ努力して、何とか真ん中まで這い上がろう。」
「それで、高校で上位目指してブレークしよう。」
と目標について話し合っています。