気まぐれ日記
 2011年11月18日


食洗機を付けたぞ!

 家の嫁様、毎朝のお弁当作り、毎晩の夕食と家事が大変そうなので食洗機を買ってみました。
我が家は狭いマンションなので食洗機を置くスペースが問題

さて、近所のケーズデンキへ.。店頭価格は59,800円〜79,800円くらい。
型落ち展示品で39,800円というのが1台ありましたが、それ以外は安いのはありませんでした。

嫁さんの気に入った機種は東芝製のDSW−600D ピンクだそうです。これが、本体価格59,800円でした。

この価格には基本工事費は入っているが、水道を分岐する分岐水栓は別だそうです。その分岐水栓と言うのが10,000円くらいするらしいので、総額70,000円という事ですね。

お店での説明を基にネット、価格.COMへ。
東芝の食洗機を調べると39,800円! 安い
分岐水栓は我が家の水栓に対応する物が実売11,000円程度
合計51,000円で行けそうです。ただし、「分岐水栓の工事が自分で出来るか?」という問題があります。

嫁さま「絶対に水道屋さんに頼んだほうが良い、そのほうが安心と、私の腕を信用しない

数日間、ネットで分岐水栓の工事方法をチェック「難易度は低いのでDIYで行ける」と決めました。そこで本体をネットで買おうとすると食洗機本体が42,600円になってました。あらら、、、、残念

価格が上昇基調なので急いでネットでポチッ分岐水栓も送料などを含めて安いところを探してポチッ

数日後に本体と分岐水栓が到着
大きい!
一部で木の補強入り梱包です。
  


本体は一週間くらい放置。その間に、キッチンのレイアウト変更をして、なんとか置き場所を確保しました。(結局、食洗機の台としてキッチンボードも購入しました)

さあ、水道の分岐栓と設置工事開始!
 
 ・水道メーターのところの大元の水栓を閉じて水道を遮断
 ・プラスドライバーで水栓のハンドルを外します
  

 ・ひっかけスパナで本体を固定し、36mmのレンチで水栓のカバーを外します
  (なぜか良い感じのひっかけスパナ38mmのスパナが工具箱に入ってます)
  

カバーを外すとバルブ本体が出てきます。
  

 ・パルブ本体を引き抜きます
  

 ・分岐水栓を用意します
  

 ・この状態で、方向に注意して分岐水栓を載せて仮締め
 ・分岐栓の出口方向を食洗機側にして外したバルブ本体を載せる
 ・ひっかけスパナと36mmのレンチでカバーを締める
 ・ハンドルを元に戻す
  

 ・大元の水栓を開いて漏れの確認

ものの30分程度の作業でしょうか、これで10,000円程度の工事費を節約できました。

次に、食洗機を台に乗せて、電源をつなぎ給水ホースの接続排水ホースの設置
  

まずは、何も入れずに洗剤だけを入れた状態で試運転
水漏れ、異音等なく、動作良好でした。

お店で頼むと70,000円通販とDIYで53,600円
今回は節約としては大満足です。

数日間使ってみて、食洗機のインプレ

 ・食洗機の中に良い感じに食器を入れるのが面倒です
 ・上手く入れると相当の量が入り乱雑にすると少ししか入りません
 ・洗浄能力は、軽く水ですすいで食洗機に入れれば、殆どの汚れは落ちます
 ・お湯で洗ったり、すすいだりするので食器はさっぱりします。
 ・音はキッチンの隣の部屋では全く気になりません
 ・お鍋も洗おうと思うと、取っ手が取れるティファールが欲しくなる

最近の日本はビルトインタイプが主流になっているようですが、20年近く前アメリカにいたときのキッチンのシンク下にはビルトインの食洗機がありました
一人暮らしで自炊することが多かったので、皿も鍋も何でも洗っていました。当時を思いだします。
結構大きいアメリカンサイズで、水の力で洗浄力を確保していたようで爆音仕様でした。

今回、据え置き型を自分で設置をしたので安価で良い買い物だと思いました。