気まぐれ日記
 2012年01月16日


MP970が壊れたぞ!

 今年の正月、キャノンのインクジェット複合機 MP970壊れました

1月2日の日に年賀状の追加分を印刷しようとすると何も印刷されません。印刷動作をして葉書が出てきますが何もなし。試しにカラーコピー、白黒コピーをやってみるが駄目。空っぽ寸前のインクを変えてみても駄目
更には、とうとう電源も入らなくなりました

おいおい、正月早々に今年は当たり年かな?。
初詣の時のおみくじ大吉だったんで、大当たりですね。

さていつものように、ネットで何か応急対策は無いか探してみるが電源が入らない場合は何もできない様です。一方で、この年式のインクジェット複合機(MP970、MP610)のポイント見えてきました

 ・3年〜4年で壊れる (昔はSonyタイマーってのが有名だった!)
 ・壊れると電源すら入らなくなる (これじゃ、本体を捨てるにも使用できるインクタンクは取り出せない!)
 ・修理に出すと、部品なしで修理が困難といわれる (修理対応は2013年5月まで!)
 ・部品切れで修理困難、最新のMG6230(格下機種)に修理費で交換できるとオファーが来る

尚、部品切れは、今はタイの水害が原因と言ってるが、その前から同じオファーを受けた人が沢山居る

口の悪い人による批判をまとめると、下記の理由で、キャノンはMP970、MP610などBIC−7eインクを使う機種を市場から抹殺したいらしい、と書いてあります。

 ・このMP970で使用されている7eシリーズは品質の良い互換インクがたくさんある
  (メーカーは収益源の純正インクを買ってもらえない
 ・この7eインクタンク機種より、最新のシリーズ方がインク容量小さくコストパーフォーマンスが低下する
  (メーカーはインクを売ってもうかる
 ・最新のMG6230は起動の度にヘッドクリーニングをして印刷しなくてもインク消耗が激しい
  (メーカーの言訳は、ノズルつまり防止

メーカーは、本体を安価に配布して何も知らないお客さんを喜ばせインク代金であっという間に回収できる。
キャノンの都合が見え隠れする、BIC−7e撲滅の既定路線の行動と言う事です。
 

基礎知識を得た上で、1月6日に宅配便による引き取り修理をネットから依頼。

 ・1月8日にクロネコヤマトで引き取り、宅配業者は対応が早い!
 ・1週間音信不通、ネット上のステイタスも変更なし 放置される 
 ・1月13日に郵送で、予測通りの修理困難、代替え機MG6230のオファー 
  書類の何処にも修理継続の表示は無い(普通、ココで修理を諦め、喜んで新品交換する)

  


 ・1月16日に電話で修理を依頼する。あくまでも紳士的に、丁寧に会話した内容は以下のような感じ

   「あのー、修理をお願いしたいのですが」
   「タイの水害で、金型や設備の確認ができず、部品が入らないので修理ができません
   「代替え機では機能的に非常に劣ってしまうので修理してください」
   「タイの水害で....」
   「ネットで見ると、水害前から同じ提案をしていますよね、少し話が変じゃないでしょうか?」
   「少しお待ちください」(オペレータさん、少し動揺気味)

たぶん、責任者へ相談していると思われます。

   「お待たせしました。、一応、修理を受け付けます
    但し、数カ月待ちでも良いと言うお客様もいらっしゃるような状況とご理解ください。」
   「そうですか、購入3年6カ月で、修理対応期間内の製品で、結果がこれでは困りますね」」
   「申し訳ございません。他にも、状況によって代替え機でMG8130という手段もあったのですが、こちらの在庫も
    なくなってしまいました。今回は修理を受け付けさせて頂きます。但し、修理期間のお約束できません
   「では、修理をお願いします。修理の予定が立ったら連絡をいただけますか?」
   「はい、キャノンんサービスセンターよりご連絡をさせて頂きます」

このMP970非常に使いやすく、大きな黒のインクタンクがあり白黒コピーに重宝し、カラー写真もけっこう奇麗に印刷できます。お気に入りのプリンターです。
メーカー純正インクしか使わずに大切に使用していました。

キャノンのBIC−7e撲滅の戦略などと言う話もありますが、私はこの機種が使いやすく、機能的に大満足なので、なんとか修理してもらい、長く使いたいと思います。

さて、これからの展開や如何に。(次は、キャノンは買わないかもしれません)。