キーボードとマウスの更新
09年11月03日
ある日突然、
マウスの右クリックが効かなくなりました。これって、
かなり不便ですね。ネット閲覧くらいは出来ますが、表計算ソフトや画像編集、HP作成など非常に大変です。
いつも
使えるのが当たり前で、
特別な利便性は感じなくなっていても、
無いと困るんですね。現代人(私も)が、
色んな事を当たり前と思い、物(行為)に対する「感謝の気持ち」が薄れてる、
これと同じ様に感じます。
普段の何気ない事にも、「ありがとう」って気持ちと言葉、良いですよね。
で、本題ですが、
マウスを買わないといけません。
ついでにキーボードもたまに動作不良が出る、
キーボードにショックを加えるとPCが落ちたりするので危険状態。従って、キーボードも物色。キーボードも10年以上前の古いものです。秋葉で980円とか、そんな安物で、更にキー配列が106(かな?)漢字キーが無く、
日本語切替が「シフト+漢字」になるんで、娘が
「学校と違う」と文句を言ってるおり、今度は
「漢字」キー付にします。
ネットで見ると、
マイクロソフトのキーボードとマウスのセット、
一番安いもので定価2800円、
これしかない!
とりあえず、ケーズ電気へ行くと、、、
マイクロソフト製は高機能の高い物しか置いていない!USBキーボードは、、、古いマシン(OS)には無理なんで、
キーボードはPS2が欲しい、、、
本当は高くて買えない。
売り場で色々と悩んだあげく、
PS2ポートのキーボードで安い奴に決定!但し、
今回は1番安いのはちょっとキータッチが打ち難そうなので、
2番目に安いモデルに決定。
サンワサプライの
SKB−ST1W、1,630円。今までの物と比べ省スペース。しかし、古いのは色が、、、凄い。
マウスは迷わず一番安いもの、今のマウスは
マイクロソフトのボール式の古いモデル、安くても今の製品の方が性能良いでしょう。また、
マウスはUSB接続でも、PS2接続でも問題ないし、3ボタン(ホイール付)のベーシックタイプでOKなので、完全に値段で決定。
バッファローのマウス
BSMOUK01WH
広告の品850円。
合わせて、2,480円、マイクロソフトのセットと同じような価格になりました。
さて
使用感は、、、、別にヘビーユーザーじゃないんで
特に問題なし、前より良いのでOK。強いて不満を言えば、
マウスが小さすぎました。

