Brother DCP-J925N
12年02月01日
CanonのPixsus MP970が壊れて
修理をして貰えないので、とりあえず
安価な複合機は無いかと検討をしました。
Canon はMP970の修理が完了するまではもう買いません。と言うと、
Epson、、、これも
昔のノズル詰まりのイメージがあり、また、
両社ともにインクが高い =
インクで大きな利益を出そうとしている。
そこで、それ以外というと、
HPと
ブラザー。
HPは日本ではHPはメジャーでないし、インクも高い。
ブラザーしかありません。
したがって、
複合機でFAXは不要と言う条件で
DCP−J925Nと
DCP−J525Nの2機種に絞られます。
2機種の中で、
高いほうでも14000円程度、
インクは4本で3500円くらいと良心的。
インクの持ちもCanonやEpsonよりも
良いとの事で、あまり拘り無く
DCP−J925Nに決定。
ネットで最安が12900円とかになってましたが、そこでは延長保障が別料金。
ケーズのネットで13400円で3年保障、
Edionのネットは13890円で5年保障。このどちらかに決めました。
Edionの店舗では14800円ですが、ネットと同じにしてくれるとの事で
Edion店舗で購入しました。
セットは簡単、無線ランもあり家の無線LANにもバッファローのAOSSで簡単に繋がるようですが、MP970のランケーブルがあるので、
有線LANで接続、家にある
PC3台(デスクトップ1、ノート2)へドライバーをインストールし、何処からも
無事に印刷テスト完了。
カラーで
写真用紙に印刷すると
MP970(6色)に比べると駄目です。が、
予想はもっと駄目駄目と思ったが、
実際は良い感じです。
コピーは
最初は色が薄くてやばいと思ったが、
何度か読み込ませる間に良くなりました。但し、
CCDとCISの違いか、シャープさに欠ける気がします。
総合的に見て、
初期インク込みで13890円で5年保障でこんな複合機が買えるなんて、
すごいですね。
複合機、ADF(15枚まで)、両面自動印刷、DVDレーベル印刷、メモリースロット、有線と無線LAN両方装備って、必要な機能は全部入りみたいです。
少しの不安は、ブラザーの経営が安定し、
安価なインク価格の継続と
メンテナンス修理機能です。
長く使えると良ですね

