レストア4 中古キャブの中身チェック
04年04月26日(月)
一向に進まないガンマのレストアですが、
中古で購入したキャブの中身を見てみました。外観は軽く掃除したので綺麗です。
中身はかなり
ダメージ(汚れ、固着)があります。片側は
スロットルバルブの動きが悪いです。同時に、
フロート、及び、フロートバルブも固着気味で動きが悪く、フロートバルブを閉状態で燃料ラインから息を吹き込むとまったくシールしてません。これじゃ、オーバーフロー確実です。
とりあえず、1時間半しか作業ができないので、練習と言う感じで片方だけ分解してみました。

内部は真っ黒、まずキャブクリーナー漬けにしました。メインジェット、エアスクリュー、ドレンボルトなどを外して清掃しましたが、
全てのネジが固着状態で硬いです。
パイロットジェットだけは外れませんでした。マイナスドライバーが滑って、ジェットの頭を少し痛めてしまい中止です。これは、今度、サイズを合わせて
ドライバーを購入、細工してトライします。傷つけたスロージェットは
新品に交換するしか無いですね。(
節約しないといけないが、ミスったのでしょうがない!)
フロートを外すには
フロートピンを抜くのですが、
これも大変。少し叩いてツバ側を浮かし、後はツバを引っ張って外しました。フロートとフロートバルブもキャブクリーナーで洗いました。フロートバルブのニードル部シート面を見ると使えそうなので、綺麗にして組み直しました。
以上で、元通りに組んで、燃料ラインから息を吹き込むと、フロートの動きに合わせて、フロートバルブがシールするようになりました。スロットルバルブの動きも良いです。
さて、これでレストアの練習は終了。
次回は、
固着したパイロットジェットを外す為に
サイズがフィットするドライバーを準備、
交換用パイロットジェットを購入して再トライです。(エアガンも準備しなくちゃね!)