<最近の街で見るバイク>

久しぶりに本格的に乗り始め、街の中のバイクをよく見ると、大きく変わっている事に気が付きました。

(1) 走っている台数が少ない。昔話ばかりですが、全盛期は信号待ちで最前列にバイクが並びました。
(2) ビッグスクーターが多い。結構早いですね。無茶な運転の人も多いですね。
(3) 中型の比率が少ない(大型が多い)


教習所で取れるし、メーカーが利益率の多い大型に生産をシフトし、儲からない中型なんて作ってないのでしょうがないですね。
自分もよたよた走ってますが、見ていて危ない運転のリッターバイクも結構いますね。

(4) 譲り合いの精神のあるバイクが少ない。

自分より速いバイクが後ろから来ても、お先にどうぞというのが無いですね。

 なんと言っても、「バイクが売れていない」という事が自分の過去の感覚と大きく違う所ですね。バイクショップも、パーツ屋も何もかもが少なくなって、売れないからパーツもコスト高くて。バイクに関してはデフレ・価格破壊は無いですね。


<個人的には>

 日本では車検のない250クラスがもっと売れても良いと思います。しかしながら、メーカ主導で利益率の高い大型バイクにシフト、結果、バイク全体のマスが縮小しているのではないでしょうか?もっとも、250クラスは市場ニーズが無いのかな?

 私のような貧乏人は家の車2台以外に車検のあるバイクなんて持てません。でも、魅力的な250CCのバイクなんて作って無いですよね。パワーも自主規制して、250は40PS。40も45PSも危険度に大して変わりない、乗る人の問題ですね。

 家族と相談し、事情も事情なので、本当は無理しても、故障の危険の少ない250CC新車を買おうと思ったのですが、何しろ、自分にとって魅力的なバイクが無いです。2サイクルは環境問題など、時代の流れで消えたのは仕方ない、でも、4サイクルまで消えた。オンロードモデルはVTRとバリオス位でしょうか。ダートトラッカーではあまりにもパワー無いし、スクーターは怖そうだし。
その結果、気に入らないバイクに高い金出すのはもったいないので、格安の中古車に走ってしまいました。

 中古市場、特に格安のオークションでは、中型車は結構動いているようです。やはり、バイクは格安で軽快に走る物が支持されて、経営を成り立たせるために利益率を追うメーカーの思惑と市場が少し離れているのでしょうか。

<簡単に大型取って、100PSのバイク?> 
知人に聞いたのですが、教習所で大型取って、いきなり乗った人は結構事故が多いそうです。今は、バイクという乗り物は金持ちの道楽になってしまったのでしょうか?底辺を広げる事は出来ないのでしょうか?(高いバイクが買えない、自分のひがみ根性が沢山です。本当は買える人が羨ましいんです。)

 結局、時代の流れに付いて行けない自分が悪いんですね。昔を懐かしんで、おじさんですね、私。
ブランク間の変化がすさまじく、ショック状態から抜けられない様なので、バイクに乗りながら、少しずつ今の時代(これが現実)に慣れていこうと思います。