防寒グローブの更新だぞ!
ここ最近、朝はめっきり寒くなりました。
バイクグッズも冬支度と思うのですが、昨年まで使用していたグローブは、
あまりのボロさに捨てました。
先週、いつもの
JH本田で、
いつもの作業用の防寒グローブを買おうと思いました。が、
たまには違う物をと踏み止まりました。
どこで買おうか考えた挙句、
ワークマンへ
GO!、、、ってこれじゃJ
H本田の作業用コーナーと同じ。
さて、会社の帰りに
ワークマンへ、防寒グローブがりあました。
中綿にシンサレート、防水シート入り、これなら少しの雨でも行けそう。
今までの物(1,280円)とほとんど同仕様、更に手首に防寒用のニット付で
安価な980円。
少しシンプルなもので、これも手首に風が入らない様に布のガード付で
780円。
中綿がシンサレートを使っていないものが
580円。
実績のある
中綿にシンサレート入りで、、、
迷わず、、、
780円です。但し、色が
白と黒の迷彩柄、、、まあ良いか。
同時に、上記の
防寒グローブでは、気温10℃前後では中で汗をかいてしまう可能性があるので、
厚手の革手袋を探しました。
しかしながら、
内ボア付の革手袋などはありませんでした。数多く陳列れた中に、今使っているものより革が少し厚めで、内側の布地の保温性がありそうな物がありました。
謳い文句にも
「夏はさっぱり、冬は暖か」とあります。
まずは
革手を気温10℃ちょっと時に使ってみると、少し革が硬めですが、
なんとか寒さは凌げるとと思いました。
他に、
雨用によさそうな、ネオプレン手袋が、安価で沢山ありました。
断熱、防風、防水性が非常に良いので買おうか迷いましたが、
透湿性がなく、装着後に手がゴム臭くなるのが難点なので今回は保留。
世間ではいろんな人がバイクグッズとしてワークマンの品物を使ってます。私もJH本田の作業用品コーナーを使ってました。
この2店を比べると、
同等品であればワークマンの方が価格は少し安い様で、コストパフォーマンスは最高だと思います。
しかしながら、
ディスカウントショップとか
作業用品店、
工具屋ってのは、
見ていて楽しいです。
