メモリー交換(1GB→2GB)
10年01月17日
この所、ずっと
PCが不調。状況は下記の症状。
・たまに立ち上がらない
・立上げ直後にブルーバック
・一度安定すると落ちない
ケース内の掃除とかしても問題は
減ったような、、、
変わらないような、
微妙な状況。
電源もそろそろ壊れそうだし、この際、
ケースごと買い換えたい。今のケース、その昔、パワーユーザー(クロックアップ大好きユーザー)だった頃の物で、内蔵ベイの多い、
大きいアルミケースで邪魔。
小さいケースにしたいが、、、
先立つものが無い。
同時に、今は
Athlon64-3000ですが、
Athlon64 3500+とマザーボードのセット、
Athlon×2(デュアルコア)4600+のCPUとか、グラフィックボードも今の
FX5900より新しい
FX7700も持っている。
ケース、メモリー、マザボ(Socket AM2)あたりを購入すると格段に
性能がアップしたマシンが出来そうな感じです。それでも、
旧々世代のマシンですが、、、、悲しい。
そう言えば、部品を漁っていると
メモリーもありました。今は
DDR PC3200の512MB×2枚です。
DDR PC3200の1GB×2枚セットがある。とりあえず、入れ替えて見る事にする。
メモリーを外し、ついでに、この所外していなかったグラフィックカードも外して
掃除機で埃をすってみる。余計なドライブは全て電源を抜き
電源ユニットの負荷を軽減する。
1GB×2枚にメモリーを交換し、グラフィックカードも元通りに挿し、ケースのふたを締める。
さて、起動してみると、しっかり
2GBで認識し、普通に立ち上がる。
立ち上がった後、
使用感は大きな変化は無い。が、
色々とファイルを開くと効果があるみたい。メモリー上での作業が増えて、
キビキビ動くようです。
それよりも、
マシンの不具合も良くなった感じで、変更後10日くらい経ちますが、
今の所は安定しています。
電源負荷を減らした事か、
メモリーが駄目だったか、
掃除が効いたか、原因はハッキリとは分かりませんが、
「結果良ければすべて良し」と言う事で、、、
めでたし めでたし、ですね。
費用ゼロです。
これで、また、手持ち部品活用によるマシン更新(パワーアップ)は先送りとなりました。

