メンテ75 リアタイヤ交換
64,590km(2008年01月12日)
山が無いリアタイヤ、やっと交換しました。なんと
交換から16,000キロ以上走りました!しかしながら、いつもの様に
問題だらけのドタバタ劇でした。
さて、今日は朝から
リアタイヤを外して、DS**館に持ち込んで交換しようと計画してましたが雨。当然、やる気がでずにグズグズとしてました。やっと、11時半過ぎに活動開始しました。
雨の中、100円ショップのビニールカッパを羽織ってリアタイヤを外しました。

こんな感じで、リアタイヤのないCBRをジャッキで支えておきます。しかし汚いスイングアームです。
車にリアホイールを積んでいざ出発。
ほんの少し高速に乗りDS**館へ、田舎者なんで、すぐ近くで交換とは行きません!
お店に到着し、早速、店内でタイヤの在庫有無を確認してみると、
BT−45(リア)の130/70−17が無い......この前(だいぶ前だが...)は在庫が有ったのに、
もう売れても補充しないサイズになってしまったのかなー。
店員さんに確認しました。
「CBR250Fのリアに付けるんですが、BSのBT−45の130/70−17の在庫は無いですか?」
「CBR250Fのリア、130/70−17ですね」
「ハイ(サイズは言っただろ!銘柄も指定だぞ!聞いてるのか?)」
「少々お待ちください」
(何だかタイヤの在庫を端から探す店員さん、挙動不審です)
「あっ、良かった!在庫が有りましたよ。」(と
嬉しそうにD社のGT501を指差す店員さん)
「すいません、BSのBT−45が欲しいんですが」
「・・・・・・・(沈黙)」
「ココに無ければ在庫無しと言う事ですか?」
「ハイ、お取り寄せで、メーカにあれば来週初めになります。」
と言う事で、
まさかの在庫切れでした。
リアをバラシているので何とか交換したい。
車で30分走り別の店へ行くが、殆どバイクタイヤは無し。
そこで、。*イコランドも30分くらいで行けそうなので携帯で住所を調べて、勘で探しながら車で走る事30分余り、上手く見つかりました。(貧乏オヤジはカーナビを持って無いんだもん!)
大きく綺麗な店舗で、雨なのにお客さんも沢山居り、客の年齢層も少し上のように感じます。これは
イヤな予感(笑)、そう、
価格帯が高い(=値引きが無い)ような感じで、
貧乏な自分には不釣合いです。

とりあえず、タイヤの在庫は有りますが、価格が高い、工賃(持ち込み)も高い様です。しかし、いまさら後には引けません。リアタイヤの交換をお願いしました。
少し待ち時間があり、交換作業が終わったのはPM4時30分でもう暗くなり始めてました。従って、家まで急いで帰って本日は終了、CBRはジャッキで立っているままです。
下の写真を見ると、交換前のタイヤはかなり減っていて走行面のプロファイルも何も無いですね。
リアホイール取り付け時は、これ以外にもメンテをしているので、
次項に記載します。
タイヤ:9,350円
バルブ: 420円
工賃 :1,050円
合計:10,815円