メンテ134 オイル交換 他
105,224km(2012年09月16日)
久しぶりに
オイル交換をしました。
前回の交換から走行6,000km弱、今回も特に不具合は無く、定期交換です。
エンジンを温めて、ドレンから抜くだけ。
ドレンボルトを外すと普通の
汚れたオイルが出てきます。
少しアイドリングさせたり、、、、本当はキルスイッチで
エンジンを掛らなくする事を忘れた、、、車体を傾けたりして古いオイルを抜きました。
更に、
オイルが良く抜けるように、
ドレンを外した状態で下記を実施しました。
まずは
バッテリーのチェックです。
キーOFFで13.4V、
キーONで13.1V、
セル回転時10.4Vでした。オイルを入れた後に
アイドリング時もチェックし
14.2V。
正常です。このバッテリー、そろそろ交換した方が良いと思うのですが、、、、がんばります。
次に
冷却水の補充。
冷却水がなんとなく減っていきます。
前回の補充から11,700km、
1年間でレベルの下限を少し下回ってます。走行中に白煙を吹いたり、配管やエンジンから漏れていたり、オイルに混入(白濁)など
目立った問題は無いようですが、確実に減っていきます。
とりあえず、50%くらいに薄めたクーランとを
上限より少し上まで150CCくらい補充。
最後に
、サイドスタンドのボルトを増し締め。
ピボット部のガタが大きく、
駐車時の傾きが増えてきたようなので締めこんでみました。が、
大きな変化はありませんでした。
さて、
オイル交換に戻ります。
少し時間を置いて、再度セルを回したり(今度はエンジンはかけません)、車体を傾けたり
、オイルを絞り出します。
ドレンを締めて、
新油を投入。オイルを絞り出した効果か、思ったよりも沢山入りました。
今回も
SUMIXの2輪用半合成油です。旧ボトル開封済み0.5L、旧ボトル未開封1L,新ボトル0.8L程度入りました。
新旧のパッケージが少し変わってますが、特に問題は無いでしょう。
作業完了後、駐車場で少し走りましたが、特に変化はありません、、、、、。
費用 オイル 798円×2本
